運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

ところが、日本の場合、ここ数十年、助監督制度を中心として、いわゆる現場で育てる制度が崩壊していますので、映画人が養成されるというチャンネルが非常に脆弱化しているんですね。  ですから、私は、もし撮影所ということに対して公的支援が得られるような方向が出るなら、ぜひこの養成機関教育機関も併設すべきだというふうに考えておりますけれども、この件についての御所見をお伺いしたいと思います。     

伊藤信太郎

1991-04-09 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

この事件処理につきましては、被疑者、その真剣を使用していた俳優でございます、それから当時の助監督の人、それから小道具係をしていた人、これを業務上過失致死罪、それと銃刀法違反ということで捜査をいたしまして送致し、俳優助監督につきましては二十万円の罰金、小道具係起訴猶予処分を受けたというふうに聞いているところでございます。

関口祐弘

1981-05-14 第94回国会 衆議院 外務委員会 第14号

それで、生まれてから死ぬまでの間の人間を追跡していきますと何時間あっても足りませんけれども、そのことは、一人の人間日本社会日本国籍を持たない者として存在した場合にどういう違いがあるのかということを、たとえば子供さんが三人以上になったら児童手当がもらえるかもらえないかというような細かいことをずっとお考えいただければ、巨人軍の王助監督がかつて国民体育大会に出られなかったかの有名な話は、国民体育大会

田中宏

1972-06-06 第68回国会 参議院 文教委員会 第8号

私も、長年、自分で日雇いの人と同じだというふうに思いながら身を削るようにして仕事をしていたわけでございますけれども、この融資の出ている四年間の間に日活がそういう状態になっているということを前提状況にして、そこで働いている監督助監督やキャメラマンの人たち、そういう働いている人たち、若い未来をになう映画人人たちが、会社命令で、撮影所も売り払っているから何とかしてみんなの給与を払うというたてまえでポルノ

鈴木美枝子

1972-03-28 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

寺前委員 特殊な場合もあるということで今日まできているのか知らぬけれども、実態というのは、どこから考えたって、助監督性格というのが、一つの映画をとるという意味において、三人おって特殊なものだけというようなことはあり得ないのですよ。だから、むしろこの行なっている形態のほうが疑問が多い性格だと思うのですね。

寺前巖

1972-03-28 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

そこで、技師の契約の問題は一応たな上げにして、お手元に渡してある表をごらんいただいたらわかりますが、たとえば助監督というのがあります。助監督というのは監督さんを助ける仕事だと思うのです。その助監督さんのチーフは社員です。その次の人も社員です。しかし、もう一人の人がおります。その人は契約だということになる。

寺前巖

1970-04-23 第63回国会 参議院 文教委員会 第12号

私は昭和十四年に松竹助監督として入社いたしまして今日まで仕事をしておりますが、そのころから映画機械というようなものは一向に変わっておりません。十年一日のごとく、何か黒板のようなボード、カチンコというものをたたいてやっておりますし、ミッチェルというような機械もさして変わっておりません。

西河克巳

1969-05-16 第61回国会 衆議院 文教委員会 第18号

そしてここでいっておりますのは、「映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」でございまして、たとえば監督の場合でも助監督であるとかそういうような者は除かれるわけでございまして、創作的に寄与した、しかも映画の全体的形成に創作的に寄与するということで、言うならば一貫したイメージを抱いてそれを実現する者ということである。

安達健二

1959-03-06 第31回国会 衆議院 法務委員会 第13号

松竹助監督に採用される早稲田大学を出た平井守君という人に対して、警察が会社に行きまして、その就職を妨害している事件があります。木下監督のその発表した記事を読みまして、私どもちょうど松竹の解雇された人々の陳情を受けましたときに聞いてみますと、明らかにそういう事実があったということであります。

志賀義雄

1955-06-16 第22回国会 参議院 内閣委員会 第13号

従いまして、われわれといたしましては、一人でも多くの方々現場を見ていただくということが一番よき宣伝であるということを信じまして、機会あるごとに行っていただくような取り計らいをしておるのでありまして、具体的に申し上げますと、各地に海外協会というのがございまして、その海外協会方々移民監督ないしは移民助監督という名前で向うに行っていただくのであります。

矢口麓蔵

  • 1